666戦略とは、ルーレットの賭け方の1つで「赤黒賭け」「スプレットベット」「ストリートベット」の3つを組み合わせた賭け方のことです。
この666戦略はルーレットで37個ある賭け枠のうち、33個にベットするのでなんと勝率が89%もあり、勝てば必ず6単位の儲けが出ます。勝てる確率が高いので知る人ぞ知る必勝法です。
賭け枠を33個もカバーできているので外れも4か所だけであり、リスクも少なく、さらにルーレットのハウスエッジ(勝負関係なく全額没収)となる「0」にも賭けることができるのでさらにリスクを抑えられます。
賭け方を覚えれば簡単です。

メリットだらけの666戦略を覚えて早速今日からルーレットで稼いでいこう。
666戦略の賭け方【図解・フロー付】
666戦略の由来は不明ですが、個人的には「3つの賭け方で6単位が必ず儲けとなるため」と考えています。
3つの賭け方とはルーレットの「赤黒賭け」「スプレットベット」「ストリートベット」を指します。
666の賭け方も難しく考える必要はありません。以下のように賭けましょう。
- 【STEP1】「赤黒賭け」で「赤」に36単位ベット
- 【STEP2】「スプレットベット」で「黒」が隣に並ぶ6か所に4単位ずつベット(計24単位)
- 【STEP3】「ストリートベット」で「黒」計3か所に2単位ずつベット(計6単位)
- 1回で合計66単位賭ける
666戦略は「1単位あたり何ドルか」最初に決めておく必要があります。基本的には1単位=1ドル(1回66ドル)でも良いですが、軍資金のある方は2ドルを1単位(1回132ドル)としても良いでしょう。
ここからは図説で「どこに賭ければ良いのか」解説していきます。

赤黒賭けやスプレットベットなどそもそもいルーレットの賭け方がよくわからない方は以下の記事をチェック!
【STEP1】「赤黒賭け」で「赤」に36単位ベット
赤黒賭けで「赤」をすべて押さえておきます。赤黒賭けで当った時の配当倍率は2倍なので、赤の数字のどれかがルーレットで当たって「6単位」の利益が出るように36単位を賭けます。

36単位×配当倍率2倍なので72単位が還元されるけど、後のスプレットベットとストリートベットを合わせて66単位賭けているので、72単位-66単位で6単位の利益が出るわ。

後のスプレットベットとストリートベットが当たっても統一して6単位の利益が出るように賭けていくよ!
【STEP2】「スプレットベット」で「黒」が隣に並ぶ6か所に4単位ずつベット(計24単位)
今度は「黒」と「0」を網羅していきましょう。
まずスプレットベット(2点賭け)で、黒が横並びになっている「8,11」「10,13」「17,20」「26,29」「28,31」(5か所)の間の枠線に賭けます。
次に「0」と「2」の間にもベットします。こうしてハウスエッジである「0」も網羅するので666戦略では0が当たっても負けません。
下記のようになると思います。

ただ、これはヨーロピアンルーレットを前提としているよ。アメリカンルーレットの場合は「0」と「00」があるので、ハウスエッジの「0」を網羅するために「0,2」ではなく「0,00」のスプレットベットにしよう!
スプレットベットの配当倍率は「18倍」なので、指定した黒の数字が当たれば4単位×18で72単位が還元されます。ここから賭けた66単位分を引くので6単位が儲けです。
赤黒賭けの報酬と同様に6単位を設けるように調整できました。

ここで『黒を網羅したいなら「赤黒賭け」で「赤」に加えて「黒」に賭ければいいんじゃないの?』と思うかもしれないわね。

例えば黒にも36単位賭けたとしても赤黒賭けの配当倍率は2倍なので、72単位の還元。しかし赤にも36単位賭けているので賭けた分(72単位)で相殺され、儲けはゼロ。
むしろ赤にも黒にも属さない「0」でハウスエッジとなって全額が没収されてしまうかもしれないわね。
【STEP3】「ストリートベット」で「黒」計3か所に2単位ずつベット(計6単位)
最後にストリートベット(1点賭け)で「黒」を網羅します。ただ残りのすべてをストリートベットで網羅してしまうと利益が出なくなるので、そこは調整が必要です。
ストリートベットは36倍もの配当倍率がありますので、利益との兼ね合いで2単位を3か所に賭けます。

2単位が当たれば36倍で72単位が手に入り、賭けた分を引いて6単位が儲けよ。
賭ける場所は一例で、任意の場所に置くことができますが、筆者はストリートベットで選ぶ数字はホイール上でなるべく対角線上になり、位置的な偏りがないようにしてました。この辺はお好みでしょうか。
最後に666戦略で合計で33枠にベットできているか確認
赤黒賭け・スプレットベット・ストリートベットの3つを駆使して合計で33枠を網羅することができたでしょうか。上記の例では以下のように網羅されています。
このようになりました。上記の例では15,22,33,35が外れです。負ける確率は4/37(約10.81%)となります。しかし、当たりの確率は33の数字を網羅できているので33/37(約89.18%)です。

ほぼ9割は6ドルの勝ちとなる賭け方というわけね。
666戦略はSTEP1の赤黒賭けで「黒」に賭けても良いか
STEP1では赤黒賭けで「赤」に36単位賭けていましたね。これを「黒」にしたらどうなるのでしょうか。
赤黒賭けは問題ありませんが、ベッティングテーブル上には「赤」が隣り合わせになっている箇所が4か所しかありません。「黒」は5か所です。この時点で計算が狂ってしまいますので、やはり手順通りに賭けた方が良いです。
使うなら参考に!666戦略の実践シミュレーション
実戦でシミュレーションをしてみましょう。20ゲームしてみます。
ルーレット・666戦略 | ||||
賭け金 | 勝敗 | 儲け | 収支計 | |
1 | 1ドル1単位 計66ドル |
勝ち | 6ドル | 6ドル |
2 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | 12ドル |
3 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | 18ドル |
4 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | 24ドル |
5 | 66ドル | 負け | -66ドル | -42ドル |
6 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -36ドル |
7 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -30ドル |
8 | 66ドル | 負け | -66ドル | -96ドル |
9 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -90ドル |
10 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -84ドル |
11 | 66ドル | 負け | -66ドル | -150ドル |
12 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -144ドル |
13 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -138ドル |
14 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -132ドル |
15 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -126ドル |
16 | 66ドル | 負け | -66ドル | -192ドル |
17 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -186ドル |
18 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -180ドル |
19 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -172ドル |
20 | 66ドル | 勝ち | 6ドル | -166ドル |
166ドルの損失が出ました…。引き際を誤るとこのようになるので、やはり2~4銭程度で勝ち逃げを意識した方が良いです。長期戦には向いていません。
引き際を気にしなくてもいい長期戦向きなのは「2コラム2ダズン法」です。以下の記事をご参照ください。
勝てない?666戦略のデメリットと対策
勝率89%を誇る666戦略で勝てないのには理由があります。ここからは666戦略のデメリットを見ていきましょう。
その1:1戦で66ドル以上の軍資金が必要になる
666戦略が強い理由は「ベッティングテーブルの賭け枠をなるべく網羅する」「必ず6ドルの儲けを出す」といった「網羅力」に全ベットしているためと考えていきます。
それだけ網羅するためには当然ですが軍資金が必要です。
他の賭け方の場合は1ドルから賭けることができるものも多いですが、666戦略の場合は1戦で66ドル以上の軍資金が必要となります。
「資金が準備できるとき」以外には試すことができないのは大きなデメリットです。

「ボーナスが入ったから」などとたまに666戦略でルーレットに挑戦してみるのはあり!
その2:連戦すれば「負ける」(勝ち逃げ意識が必須)
666戦略の勝率は他の賭け方に類を見ない「89%」と高確率ですが、あくまでもその試合での勝率です。連戦で強いかといわれれば別問題です。
勝率が89%の賭け方で連勝する確率は以下のようになります。
連勝確率 | 各回で負ける確率 | |
1勝 | 89.18% | 10.82% |
2連勝 | 79.53% | 20.47% |
3連勝 | 70.92% | 29.08% |
4連勝 | 63.25% | 36.75% |
5連勝 | 56.40% | 43.60% |
6連勝 | 50.30% | 49.70% |
7連勝 | 44.86% | 55.14% |
8連勝 | 40.00% | 60.00% |
9連勝 | 35.67% | 64.33% |
10連勝 | 31.81% | 68.19% |
7戦目あたりから負ける確率が50%を超えてきました。それよりも前にゲームを切り上げる必要はあるでしょう。
「これは勝てる!」とどんどん666戦略を試すのではなく、「2,3戦勝てたらやめる」と勝ち逃げを意識しながら引き時さえ間違わなければ負けることはありません。
しかし、2,3戦勝った程度では12,18ドルしか稼げません。2,3戦で大きく稼ぎたいのであれば1単位の金額を増やして666戦略を使用してみましょう。

ただし後で解説するように負ければ一度に66単位喪失するわ。例えば1単位5ドルで賭けていれば2,3連勝で60,90ドル稼げるけど、一度に330ドルを失うことになるので注意よ。
その3:負けたら66単損失するので挽回に11連勝が必要
如何に優れたカジノ攻略法にも必ず「負け」はあります。
ただ、666戦略の場合は負けた場合の損失が1,2単位ではなく、66単位と大きいのが問題です。前述のとおり十分な軍資金があり、「負けても(66単位を失っても)平気」といった場合にのみ、この666戦略を試すべきでしょう。
また、一度666戦略で負けてしまうと66単位を失うので挽回には6単位×11連勝が必要になります。11連勝する確率はたったの28%です。
これも先に述べたように7戦目以降の負けの確率は50%を超えてくるので、11連勝というのは中々難しいでしょう。

やはり「負ける前に逃げる」勝ち逃げの意識が大事になってくるわね。
「まとめ」
666戦略のすべてを解説してきましたが、勝率の高さを活かし、毎回6ドルを稼いでいくために大事なのは「勝ち逃げ」です。プラスで利益を確定させたいのであれば意識しましょう。